top of page

ゆく年くる年~葬儀屋さんの年末年始~

  • 2024年12月31日
  • 読了時間: 3分

病院へのお迎えに行って、帰ってきたら大みそかを迎えていた、老眼納棺師です。


夜中に飲むコンビニで買ったホットのお茶って、すごくおいしく感じますねぇ。


2024年もバタバタと大みそかを迎えることになりましたが皆様はいかがお過ごしでしょうか?



ちょっと立派な鏡餅を、半額でゲットしましたぜ♪うしし♪


こびんさんも、偽エビ(伊勢エビみたいに言ってみた)に興味深々。




さて、



お葬儀屋さんは正月はお休みなのでしょうか?


と葬儀屋さんの年末年始についてよく聞かれますが、


通常営業です!



火葬場は、三が日お休みの所も多く、4日までお休みの所もあるようですが、

あくまでも火葬がストップするだけで・・・



当然お亡くなりになる方はおられますので、葬儀屋さんはいつも通りの生活が続きます。



この時期にお亡くなりになられた場合は、奈良県の場合は、3日まで(場所によっては4日)は火葬ができないため、お家や安置所、葬儀場などでお過ごしいただくこととなります。


良い方向に考えると、すこし長くそばにいられる期間。

と思ったりしています。



というわけで、


お葬儀についてのご相談や、病院へのお迎えなどは、

いつも通り24時間ご対応をしていますので、

気兼ねせずご連絡をくださいませ。




最近、

容体が悪いので、先にいろいろ知っておきたくて。

というお問い合わせも増えています。


皆様気を遣いながらご連絡いただくのですが、どうぞ気になさらずお問合せください。


「何もわからないので」


とおっしゃるのですが、わからなくって当たり前なので、本当に何でも聞いてください。


お話させていただいていると、


「こんな相談不謹慎やとか、縁起が悪いとか思われてしまう・・・」


と考えておられることも多いのですが、


色々とご質問にお答えしていると、



「不安ばっかりやったけど、相談したことで重い気持ちが少し楽になりました」


「色々聞いてもらえたら、もしもの時が来るまでのお守りをもらった気分になりました」


「パニクっていたけど、穏やかな気持ちをとりかえしました」



なんて言っていただくことが多いです。



ご相談って、一社だけじゃなく、いくつかご連絡されている方も多いのですが、

私たちも、必ずそうお伝えしています。


うちのご対応をとても喜んでくださる方はとても多いのですが、

他社様のお話も一度は聞いてみてから、

ご自身の思うお別れの形をサポートしてくれそうなお葬儀屋さんを選ぶのが

後悔をなくす一歩なのかな?と思っているからです。



あ、もうちょとで新年を迎えるのに、また長々と説明してしまいました💦💦



とにかく、お正月でもいつも通りのツナグ葬祭ですので、

お困りの時、不安な時、

いつでもご連絡してくださって大丈夫です!


とお伝えしたかったのです。



では、また、新年にブログをアップしますね♪

まめじゃないけど、2025年はもうちょっとペースよくブログを更新しようかな。

(します!とはいわへんねんな。)



ではまた~(逃げた)

Comments


bottom of page